新着情報
平成24年10月31日
各 位
金沢市彦三町一丁目13番43号
真柄建設 株式会社
取締役社長 小野 征男
ミクロ工法及びベル工法に関する事業譲り受けに関するお知らせ
当社は平成24年10月31日付で株式会社エム・シー・エル・コーポレーションより、以下のとおりミクロ工法及びベル工法事業(当該事業の概要は当社ホームページ参照)の全部を譲り受けたので、お知らせいたします。
記
1.当該事業の取得理由
当社は土木事業部において、成長分野の事業を物色中のところ、当社出資会社の㈱エム・シー・エル・コーポレーションより、ミクロ工法及びベル工法の事業譲渡の提案を受け検討した結果、当社はミクロ工法協会・ベル工法協会の会員であり、現在当社にて施工中の工事案件及び受注活動中の工事案件等取り組んでいる現状を鑑み、当該事業を取得することを決断いたしました。
2.㈱エム・シー・エル・コーポレーションからの譲渡対象資産
(1)同社が保有しているミクロ工法及びベル工法に関する特許権及び特許を受ける権利。
(2)ミクロ工法及びベル工法に使用される同社が所有する機械類。
(3)同社が有するノウハウその他本件事業の承継にあたり必要又は有益と認められる全ての情報及び知的財産権。
3.㈱エム・シー・エル・コーポレーションの債務等の非継承
法律上の原因の如何を問わず、同社が負担する債務は一切引き受けない。
4.当該事業譲り受けのメリット
(1)ミクロ工法及びベル工法事業の請負工事の受注増による収益の確保。
(2)ミクロ工法及びベル工法事業に使用する機器リース事業の拡大による収益の確保。
以上 添付書類(PDF12KB)
当社は、今後の事業内容の多様化に対応するため、事業目的(営業内容)を追加しました。
【追加箇所】
発電及び電気 熱等エネルギーの配給に関する事業並にこれらに関する施設の運営 賃貸 管理及びコンサルティング業務の受託
(2012年9月)
【北陸事業部】浅野川広域河川改修工事(小橋用水堰左岸下部工) 発注者:石川県
【大阪事業部】カタニ産業(株)大阪支店新築工事 発注者:カタニ産業(株)
【大阪事業部】金剛東地区1街区外宅地整備工事 発注者:独立行政法人 都市再生機構 西日本支社
【大阪事業部】(仮称)太閤三丁目計画新築工事 発注者:積水ハウス(株)名古屋特建支店
【大阪事業部】アイコC&T(株)知多新工場新築のうち基礎工事 発注者:(株)コア
【東京事業部】東日本橋共同溝路面復旧工事 発注者:関東地方整備局東京国道事務所
【東京事業部】平成24年度中防外1号線雨水管布設工事 発注者:東京都
日本下水道事業団は、工事の品質向上に対する意識を高めることを目的に、優良業者が入札参加条件等で優遇措置を受けられる「平成23年度優良施工業者」を発表し、弊社が全国一般土木・建築工事の施工業者55社の1社として選定されました。
国土交通省北陸地方整備局が発注した工事の実施にあたり、安全確保における重要性の認識、全社一体での安全管理による取組みからの労働災害の防止などが高く評価され、この度、整備局長より表彰されました。
この表彰制度は、北陸地方整備局において毎年9月第4週を労働災害防止週間と定め、建設工事における労働災害の防止に向けて、受注者による自主的な安全衛生管理体制の整備と現場での安全対策の取組みに対して、その安全管理が特に優秀であって他の模範となる受注者を「安全管理優良受注者」として表彰するものです。表彰によるインセンティブとして、北陸地方整備局が発注する工事において、総合評価落札方式の評価項目として加算されます。
#表彰 #受賞
(2012年8月)
【北陸事業部】ホクモウ(株)志賀工場建設工事 発注者:ホクモウ(株)
【北陸事業部】県水送水管耐震化事業 送水管埋設工事(加賀1-4-17) 発注者:石川県
【大阪事業部】若宮保育園老朽増改築工事 発注者:社会福祉法人 玄清会
【大阪事業部】神崎刀根山線(服部跨道橋)改修工事 発注者:豊中市
【大阪事業部】豊中市旧職員会館等建築物撤去及び防災工事 発注者:豊中市
(2012年7月)
【東京事業部】ウィザースレジデンス千葉中央新築工事 発注者:㈱新昭和
【東京事業部】三河島水再生センター第二浅草系ポンプ室特高受変電室建設工事 発注者:東京都下水道局
【東京事業部】富貴橋補修工事 発注者:関東地方整備局千葉国道事務所
【東京事業部】アゼリヤ保育園大規模修繕工事 発注者:社会福祉法人アゼリヤ会
【北陸事業部】金商㈱本町倉庫改築工事 発注者:金商㈱
(2012年6月)
【北陸事業部】美川中学校建設工事(建築工事) 発注者:白山市
【大阪事業部】(仮称)今宮マンション新築工事 発注者:PARK・CITY株式会社
【東京事業部】(仮称)港区白金5丁目計画新築工事 発注者:横山産業 ㈱
【大阪事業部】国道26号四ツ池高架橋他補修工事 発注者:近畿地方整備局 大阪国道事務所
【大阪事業部】(仮称)神陵台住宅大規模改修工事 発注者:神陵台西住宅管理組合
(2012年5月)
【大阪事業部】24-鶴舞団地2期1工区基盤整備工事 発注者:独立行政法人 都市再生機構 西日本支社
【北陸事業部】金沢市本庁舎耐震改修工事第1期 (建築工事) 発注者:金沢市
【東京事業部】(仮称)湘南実業本社ビル新築工事 発注者:小菅 威
【東京事業部】新河岸水再生センター汚泥焼却炉再構築に伴う基礎建設工事 発注者:東京都下水道局
(2012年4月)
【東京事業部】東京大学(中野)附属中学校屋内運動場新営工事 発注者:東京大学
【北陸事業部】セコム北陸ビル新築工事 発注者:セコム北陸株式会社
【大阪事業部】サービス付き高齢者向け住宅ラウレート名神町新築工事 発注者:豊和開発株式会社
先の当社太陽光発電所建設の発表に伴い、その第1弾となる五霞町役場(茨城県猿島郡)へ事業企画部のメンバーが訪問しました。五霞町では町長、副町長をはじめ4名の方々による、たいへん丁重なご対応を頂きました。
五霞町の染谷町長は「脱原発」を主張され、「再生可能エネルギーの活用」も積極的に推進されており、「まがら ソーラーファーム五霞の里」の建設について大きな関心を示されました。
当社では、昭和48年に北部機材センターを設立以来、39年間五霞町にお世話になっており、今後「屋根上太陽光発電」等の再生可能エネルギーの推進のための提案や協力を行うことの申し出を行い、五霞町長はじめ皆様からご傾聴いただきました。
当社では、北部機材センター(茨城県猿島郡五霞町)において太陽光発電所の設置を計画し、平成24年7月24日付経済産業省の設備認定通知を受けました。
本発電所に導入する太陽光発電施設の発電出力は600kWで、使用する太陽光モジュールは2,520枚です。当発電施設の年間発電電力量は、おおよそ60万kWh/年となります。
同様に志賀機材センター(滋賀県大津市)においても発電所を計画しており、両発電所とも本年10月より着工し、翌25年3月の稼動を目指しています。
また、弊社第3、第4の発電施設も関東・北陸地区に計画しており、太陽光発電事業への取組みを拡大する予定です。
■発電所の概要
◇ 名 称:真柄五霞太陽光発電所
愛 称:まがらソーラーファーム五霞の里(ごかのさと)
設置場所:茨城県猿島郡五霞町
敷地面積:10,719.33㎡
発電出力:604.8kW(0.6MW)年間発電量:603,988kWh/年
CO2排出抑制量:225,892kg/年(森林面積換算:63.25ha/年)
◇ 名 称:真柄志賀太陽光発電所
愛 称:まがらソーラーファーム鳰の里(におのさと)
設置場所:滋賀県大津市
敷地面積:13,601㎡
発電出力:604.8kW(0.6MW)年間発電量:556,574kWh/年
CO2排出抑制量:173,095kg/年(森林面積換算:48.47ha/年)
※本件に関するお問い合わせ先 事業企画部 03-5822-7279 担当:蔦(つた)、山下
菖蒲北部地区東-4工区外道路整備その他(その2)工事
上記施工に伴い、独立行政法人都市再生機構首都圏ニュータウン本部本部長より、弊社及び担当現場代理人に、去る6月29日に感謝状を頂戴しました。
#表彰 #受賞